第21回東京ピントレーディングは 1月19日(土)開催 |
![]() |
||||
2013ピンコレクションNAGANO 2月10日(日)開催 |
![]() |
||||
2012年12月31日(月) | |||||
![]() |
2012年もきょうで終わり。ことしはいろいろな意味で思い出深い年だった。 ことしのベスト・ピンズを選ぶとすれば、7月にGETしたこのフランク・ミュラーのピンだろう。フランクの日本での代理店がワールド通商になる前にリリースされたもの。MUSEUM7周年記念誌にも掲載されていたが、実はあの時のピンはmisterwakuwaku氏から借用したもので、このピンも氏とのトレードでGET。 |
||||
![]() |
TAXMAN家恒例の年末連荘GOLF、ことしから二男が参戦し、館長と3人の子供達とのラウンドとなった。30日は全国的に低気圧に覆われ最悪のコンディションだったが、今日は富士山もその雄大な姿を見せるほどのご機嫌な天気。館長のスコアは相変わらずだが、長女はあと一歩で100を切るベストスコアを記録し大満足だった。 | ||||
2012年12月22日(土) | |||||
![]() |
9月にこのDIARYで紹介し、その時予約したフレディック・コンスタントのワールドタイマーの日本第一陣が日本に到着しそのうちの1本が届いた。日本入荷第一陣は10本ほどだというから、ちょっと貴重な逸品である。この時計、副館長には内緒で購入したため、かなりご機嫌斜めである。ついでにフレデリック・コンスタントの貴重なロゴ・ピンも新たにGETした。 | ||||
2012年12月21日(金) | |||||
諸事情で半島訪問を控えている館長だが、今月初め館長の代わりに半島を訪れた娘が右のピンをお土産に買ってきてくれた。SEOUL TOWERといえば日本では東京タワーいやいまでは東京スカイツリーともいうべきシンボルタワー。韓ドラでも多くの作品でその舞台になっているが、一応○国通ともいわれている館長だが恥ずかしいことに一度も行ったことがないのだ。それを知ってか、よく気が付く娘を持って幸せな館長であった。 | ![]() |
||||
2012年12月20日(木) | |||||
![]() |
本日ビッグコミック・オリジナルの発売日 雑誌ではもうお正月を迎え、今号が2013年1月5日号なのである。なのに館長はまだ年賀状が出来ていないどころかデザインの草案すらまだなのである。 |
||||
【 忘年会ピントレ成果其の六 】 東京都知事が石原さんから猪瀬さんに代わって五輪招致の意気込みがどうなるか気になるところだが、何としても実現してほしいものだ。真ん中の楕円のピンが新たに加わった配布用のもの。ピン太郎氏によると、意外に配布数は少ないかもとのこと。左右のピンは中の絵・文字の大きさが違うもので、今回どちらをGETしたのか区別がつかなくなってしまった。どちらが1stヴァージョンなのか、どちらが2ndヴァージョンなのか、普通の方にしてみればどうでもいいことだが、つまらないところに拘るのがマニア(狂信者)なのだ。 |
|||||
2012年12月19日(水) | |||||
【 忘年会ピントレ成果其の五 】 大丸京都店が四条烏丸に出店したのが1912年、ことしで100周年を迎えた。 大丸の「デッチ―くん」と松坂屋の「さくらパンダ」がコラボレーションした可愛いピンズである。 |
![]() |
||||
2012年12月18日(火) | |||||
【 忘年会ピントレ成果其の四 】 毎年夏休みにJR浜松工場で開催される「新幹線なるほど発見デー」の2012年ヴァージョン。かつての鉄道小僧であり、地元でありながら一度も参加したことのない不真面目な鉄道ファンである。しかしこのピンを入手することに関しては貪欲である。 |
![]() |
||||
2012年12月17日(月) | |||||
![]() |
【 忘年会ピントレ成果其の参 】 数多くのオリンピックの公式タイマーをつとめるSWATCHのピン3種セットである。交換ピンにはアンパンマンが登場したのだ。 |
||||
![]() |
日本一のゆるキャラ、くまモンが集まってきた。下段はガチャガチャのようだが、可愛いから許してあげよう!上段右のクリスマス・くまモンは可愛すぎるではないか! | ||||
2012年12月11日(火) | |||||
【 忘年会ピントレ成果其の弐 】 東京ピントレ忘年会は、ピントレよりも酒よりも、ましては料理なんか当てにしていなく、久々に仲間と会えることが何よりの楽しみだった。長野からはピン太郎さんご一行、愛知からはnakさんが遠路参加していただいた。嬉しい限りである。だからと言ってピントレが疎かになるわけではない。酒の席にピッタリの素敵なピンをGETした。ryuryuさん、『持つべきものはいい後輩です』、ありがとう! |
![]() |
||||
2012年12月10日(月) | |||||
![]() |
今日はノーベル賞の授賞式、ということでこじ付けにスウ |
||||
![]() |
左がスウェーデン盤、右がオランダ盤、いずれも裏面です |
||||
![]() |
これが表面(おもてめん)、左から日本盤、オランダ盤(ゴールド・ヴィニール)、そ |
||||
2012年12月9日(日) | |||||
![]() |
【 忘年会ピントレ成果其の一 】東武百貨店に続いて阪急百貨店のクリスマス・チャリティ・ピン。ことしも有楽町阪急では販売せず、関東では都築阪急のみの販売でもう既にSOLD
OUTとのこと。リサとガスパールのピンはことしもナイスだ!あと残すは松屋のピンだが今年はちょっと乙女チックでパスかな? ところでTAXMAN'S MUSEUMのクリスマスピンですが昨年まで5年間続けましたが、今年は諸々の事情で中止となりました。楽しみにされていた皆さんごめんなさい。(5年間プレゼントをしてまいりましたが、館長にはクリスマスにひとつのピンも届かなかったことで拗ねているようです。(涙) |
||||
2012年12月8日(土) | |||||
![]() |
恒例の東京ピントレ忘年会が東京八重洲の某料亭で開催された。メンバーはご覧の10名。狭いテーブルに料理と酒、酒、酒。はじめはこっそりテーブルの下でピンが行き交い、そのうち堂々とピンが飛び交ういつもながらの宴会だった。同時刻に長野で開催されていた長野忘年会会場と電話が繋がり、情報交換する一幕もあった。 | ||||
2012年12月5日(水) | |||||
本日ビッグコミック・オリジナルの発売日。 | |||||
2012年12月4日(火) | |||||
久しぶりのRolex Kentucky Three=Day Event のピンズを入手した。レギュラーピンは2009年以降目にしていないが、今回のピンは1990年の貴重なMEMBERピン。時計のロレックスが冠スポンサーのこのイベント、参加資格に応じてPATORON、MEMBER、それにSPONSORそれぞれを示すピンを胸に付けることになっている。粋なイベントだ。 | ![]() |
||||
![]() |
今から48年前のきょう、ビートルズ4枚目のアルバム“Beatles For Sale”がイギリスで発売された。48年前の1964年は東京オリンピックが開催された年であり、館長はまだ小学生であった。ロバート・フリーマン撮影の絶妙なジャケットも、台湾盤になると、こんなにも小汚くなってしまうのである。カラーヴィニールもクリアーなカラーでなく、ビートルズに恨みでもあるかのような出来である。 | ||||
2012年12月3日(月) | |||||
テレビ朝日の局舎を見学する小学生にプレゼントされるピン、いわゆる「ドラえもん・テレビ朝日見学記念ピン」の待望の2007年ヴァージョンが届いた。なかなかGETするチャンスがなかっただけに今回の入手は格別の思いがある。テレビ朝日のドラえもんピンズはロンドン五輪こそリリースされたが、全米・全英ゴルフは2011年から止まっており、この見学ピンも2012年ヴァージョンはいまだに確認されていなくとても残念である。またこの見学ピン、ドラえもんの大家であるピンズ広場さんによると2005年および2006年ヴァージョンがあるらしいが、館長はまだ見たことはない。 | ![]() |
||||
2012年12月2日(日) | |||||
![]() |
紅遍全球的英国「披頭合唱團」
金像奨熱門歌選集 GOLDEN HITS THE BEATLES A1.I should Have Known Better 我應該瞭解得更多 2.A Hard Day's Night 狂歓的一夜 3.Komm' Big Mir Peine Graham Hand我要握住称的手 4.Ticket To Ride 車票 5.Eight Days A Week 一星期有八天 6.Yesterday 昨日 B1.HELP! 救援 以下略 民国56年1月26日出版との記載から西暦では1967年、ロン |
||||
2012年12月1日(土) | |||||
![]() |
ことしももう師走。巷にはクリスマスピンが賑わってきた。いつも立体的で秀逸なデザインな東武百貨店のピンズの2012年ヴァージョンはこれだ!今年6月開業の東京スカイツリーをモチーフにしたもの。1個につき500円以上とは昨年までの300円と比べれば大幅アップだが、これはチャリティだからいいことではないか!! | ||||